徳島からブログで夢を叶えるための「人としてどう成りたいのか?」

こんにちは、「ともにQOLの向上」を掲げてみなさんの夢に触れながら徳島からブログを綴っている南部です。「毎週木曜日はブログの日」と決めて、仲間と一緒にブログに精を出しています。
ブログ会の手塚治になるべく、ベレー帽とメガネをかけてブログを書いています。
残念ながら、今日はメガネを忘れてしまったので開運メイクを駆使してメガネを書いてみました!
さて、前置きはこれくらいにして今日は自分の夢について書いて行きます。よくよく考えたら、人の夢を書いたり、紹介してばかりで自分のことを書けていませんでした。
「南部真也の夢とは」
大きく分けると3つの夢があります。
1、人としてどうなるか
2、栄養士としてどうなるか
3、やりたいこと
この観点で夢についてお伝えします。どうぞ最後までお付き合いください。「今自分が何をしたいか?」に悩んでいる方にはヒントになるかもしれません。何故そういう考えになったかのかを実際のストーリーを元に書いて行きます。
人としてどうなるのか?
「どんな人間になりたいか?」こう聞かれた時にあなたはどう答えるでしょう??
ぼくなりの答えを一言で言うと、
「人に頼られる人間に成る」
何故だか、昔から頼られることが好きだったんです。
誰かに些細なことでも頼ってもらえると自分が存在することを認めてもらっているような気がして嬉しい気持ちになっていました。
承認欲求って言うんですかね?人に認められることに喜びを感じる。男性なら特に多く共感をしてもらえるんじゃないですか?
だって、自分の奥さん、彼女、子ども、家族に頼まれたら頑張っちゃうでしょう??そんな気持ちと一緒です。その結果人の役に立つことができれば何よりです。
今でも、何か頼まれごとがあると、なんとかしてあげたくなりますね。とは言っても、まだまだぼく自身は人に頼ることの方が多いです。今のように好きなことを仕事にできているのも周りの人の支えやサポートがあってのことです。
頼られるとは言いましたが、頼った人への恩返しができるようになると言うことに置き換えられるかもしれません。
形には表せないけれど、理想とする人間像です。
周りの人を元氣にする人間
あとは、頼られる人間に次いで成し遂げたいのが、「周りの人を元氣にする人間に成る」こんなことも夢見ています。
理想のイメージ
ちなみにこれについての理想となるイメージは次に挙げる人たちです。
桑田佳祐
出展:http://www.tapthepop.net/extra/42472
日本が誇るロックスターです。彼の歌を初めて聞いたのは「TSUNAMI」でした。当時小学生だったと思いますが、そこから歌声なんかに惹かれています。
LIVE DVDなんかを見るとかなり好き放題やっていながらも周りを盛り上げることに全力を尽くしている。世間の批判なんかにも負けず自分を突き通しているシセイに感化されています。
実は、ぼく自身栄養の講演をしていますが、中には桑田さんのライブでのパフォーマンスを参考にしたことを結構入れていたりしてます!
高田純次
出展:http://www.takeone-office.com/takada/takada.html
人呼んで「ミスター適当」こう呼ばれながらも厳しい芸能界で生き抜いてきた手腕を尊敬しています。何気に社長もしてますしね。
見てるだけでも笑顔になれる。こんな感じの人に成りたい!結構歳いってますが、自分も体張ってコメディアンをやり続ける姿は見ていて気持ちいいです。子どもの頃見ていた「マジカル頭脳パワー」で楽しそうにしていた記憶があります。
上記に挙げた二人とも、ぼくの目からは理想の男像です。自分の好きなことをやって人生充実しているように感じます。それが結果として人を楽しませること、笑顔にすることに繋がるのなら一番素晴らしい生き方じゃないかと!そんな二人の男を目標に生きています!
まとめ
夢を語る上で、「どんな人間になりたいのか?」この質問に対する答えを自分なりに考えた見ました。これは人がどうのこうのの前に自分ではどう成りたいか?と言うこと念頭に考えると自分のやりたいことが見えてくるでしょう。
ぼくはこの点に関しては2つ出てきています。「頼られる人間になる」「周りの人を元氣にする」それに頼られる人間のイメージは形に表さず、大きなイメージとしておきます。これがもっと明確になれば目標とする人も出てくるでしょう。
周りの人を元氣にすると言う観点では具体的なイメージとして二人を挙げています。いろいろ考えて見た結果、桑田佳祐7:高田純次3くらいのイメージです。普段から「ランニング大好きおぢさん」と言っているのはここからも来てるんです。
今回イメージの例として挙げた二人は自分の得意な分野で突き進めて結果を出して来た人たちです。ぼくも自分の土俵で語り継がれるように精進します。
今度は、2番目の項目「栄養士としての夢」を第に書いていきます。お楽しみに!
第二弾はコチラです。
ブログで食のこと以上に”夢”を伝える方がみんなの心に刺さる
”ともにQOLの向上”
執筆者:南部真也
Comment
[…] 徳島からブログで夢を叶えるための「人としてどう成りたいのか?」 – 2017年3月16日 […]
[…] 徳島からブログで夢を叶えるための「人としてどう成りたいのか?」 – 2017年3月16日 […]