徳島の大学生の食事情、一人暮らしで太って後悔する前に野菜を食べたい

ありがとうございます、気楽に健康情報を配信している南部真也です。
今回は大学生の話を聞いて、なるほどなって思った発見を書きます!
大学生といえば、一人暮らしになって
- 食事をつくってくれるお母さんがいなくなって自分で作らないといけない。
- コンビニやスーパーで惣菜を買ってくる。バイトの賄いを食べる。
- ドラッグストアやディスカウントショップでカップラーメン、インスタント食品を買ってくる。(徳島ならコスモス、ダイレックスなど)
こんなことが続くとどうなるか知っていますか??
体重が増える!!
大学に入って一人暮らしになった大学生の6割は体重増加に悩まされます。(自己調べ)これは男女問わずです。
体重が増えない人でも「体脂肪」が増える人はかなりいます。※俗いう痩せたデブです。
そんなことになったら嫌ですよねぇ・・・
大学生だけでなく一人暮らしをしている人に差し迫る体重問題です。
ここから先はダイエットの参考にしたい人だけみてください。
ダイエットの強い味方になるのが「野菜」
【今回はこれをテーマに】
日常で時間に余裕がなく、調理時間も取れない人にお伝えします。
ズバリ、野菜を調理するのが面倒くさいならトマト缶を使え!!
これです、冒頭にもお伝えしたように大学生の発想です。トマト缶を使えば調理の手間がかからず、手軽に野菜を食べることができます。
もちろん、トマト缶だけで野菜のすべての栄養素を取ることはできません。しかし、トマト缶を使い、手軽に野菜の食べる量を増やす考え方にハッと気づかされました。
添加物があ〜だこ〜だいう人もいますが、あくまで「時間がない。でも野菜は食べたい。」という時には結構いいんじゃないでしょうか??
その大学生にレシピを聞いていなかったのは残念ですが、ぼくも今度試しにトマト缶を使ったスープでも作ってみようと思います!
トマト缶を使ったレシピはクックパッドにいっぱい載ってますね。料理ができない人でも惣菜にトマト缶をかければ「あら不思議!!トマト料理の完成です。」
まとめ
大学生は一人暮らしになると6割太る。太るのを防止する意味でも野菜を積極的に食べる。そのきっかけになるのが「トマト缶」
※注意点:少しでも野菜量を増やしたい人への選択肢の一つです。トマト缶ばかりを食べることを進めているわけではありませんので悪しからず。
最後までお読みいただきありがとうございます。
執筆者:南部真也